2021年9月の資産運用情報(配当、損益等)をまとめています。
9月の主要指数
・日経平均 28451~29452
・S&P500 4524~4307
・米ドル 110.1~111.9
以下、資産。
日本株 | 米国株 | 投資信託 | 資産計(千円) | |
2021年9月 | 6698 | 1109 | 248 | ¥8,056 |
配当 | 3.3 | 3.5 | 6.8 | |
前月比 | 454 | 141 | -1 | 594 |
コード | 銘柄 | 数量 | 単価 |
8306 | 三菱UFJ | 200 | 638 |
8411 | みずほFG | 100 | 1646 |
VYM | B 米国高配当株式ETF | 5 | 102.1 |
VTI | B トータルストックマーケットETF | 2 | 224.5 |
VT | B トータル ワールドストックETF | 2 | 102.9 |
DLO | ディーローカル | 5 | 60.9 |
MSFT | マイクロソフト | 3 | 224.9 |
MQ | マルケタ | 40 | 24.7 |
9月は、いっぱい買ったなぁ。
銀行株は配当金目当て。長期で見れば株価上昇も狙えるかな?と思いつつ。
三菱UFJは買い増し。正直「安い」とは思えず。米国の金利上昇に伴う株価上昇を期待してポチッと。
みずほ銀行は持っていなかったので試験的に100株購入。
なぜか「好きになれない」という感覚的な理由で見送っていた銘柄。
「ん~、配当入るしいいかぁ・・・」ポチっと。
そして数週間後にATMがダウン。株価もダウン。金融庁まで出てきてやんの。。。
「なにしてんだよぉおおおお。みずほぉおおおお!!」(ノД`)・゜・。
一瞬で含み損。配当もらっても割に合わない。配当2年分以上の下落。
個別株って、本当にコワイですね。あと、コンプライアンスの重要性が何となく腑に落ちる。
でも悔しいなぁ。三菱かSBIにしておくべきでした。判断ミスりました。
米国株も高配当ETFのSPYD等から配当増配ETF、全米、全世界をお試し購入。
チャートを見つつ、少し下がった末日辺りでポチッと。
「VYM,VTIすげぇ( ゚Д゚)・・・」
SPYDやHDVの株価はほぼ横ばいなのに対して、少しづつ着実に上昇していってる。
「そりゃ、みんな米国株買うわ」
素直にそう思った瞬間。
コア資産を作ってないくせに米国株でも個別銘柄も購入。
リスク取りすぎと頭では理解しつつ感覚が同調していない。
「俺、もしかして危なくね?」
そんなことを思いつつ。初のGAFAM銘柄マイクロソフト!
タイミング見てても値下がりしないMSFT!少しだけど配当金も入るしね!!しかも増配傾向!
マルケタさんはフィンティック関連。各種決済のインターフェースプラットフォームを提供しているとのこと。
今後、経済活動活発化してキャッシュレスが進めば成長性あるよね?
ということで安めのグロースなのでいきなり40株購入。
おいらの入金力だと「これでも多いかな?」と感じたけど円換算で約10万円程度。
そう考えると「みずほFG」買うより安いな・・・。
いや、高配当銘柄とグロース銘柄を比較しちゃいけないんだけど。。
慣れてないからか?ドル建て購入だと金銭感覚が狂っている。
日本円と同じ基準で判断できていないことに気づく。
色々とご購入した一か月。
米国株の下落、調整局面が来ると言われているけど、どこまで下がるかな。
ちなみにVIX指数は22.5程度。30以上まで上がるという話もありドキドキ。
下がったら買い増ししてみようと思います。
(/・ω・)/ ドキドキネブソク